BCPとは

BCPとは「Business Continuity Plan」の頭文字の略語で、BCPは感染症や自然災害などが発生した場合に、業務の中断等の損害を最小限に抑え、事業の継続と復旧を早急に行うための計画のことです。

2024年4月より、訪問介護、介護施設等の事業所の「BCP(事業継続計画)」の策定が義務化されました。

訪問介護のBCP

BCPの種類

訪問看護の場合、「自然災害BCP」と「感染症BCP」という2種類のBCPの対応が必要となります。では、それぞれどのようなものなのでしょうか。「自然災害BCP」と「感染症BCP」について、それぞれ簡単にご説明いたします。


自然災害BCPとは

自然災害BCPとは大地震や水害などの災害時の際の事業継続計画です。

災害時の最重要課題は、利用者様や職員の安全確保となります。そのため訪問看護ステーション蒼では業務の継続を努めつつ、事業の縮小や閉鎖が必要な場合は、利用者への影響を最小限に抑えるための慎重な計画が求められます。

感染症BCPとは

感染症BCPとは新型インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症などの感染症を対象とした事業継続計画です。

感染症の拡大は、訪問介護にも多大な影響をもたらすため、事業の継続や利用者様の安全確保が課題となります。

感染症の流行は不確実な状況となりやすく、職員確保や感染防止策の検討が重要課題となります。


訪問看護ステーション蒼では、感染症BCPは、社会的要請への対応、感染予防対策も重要と考えます。そのため、常日頃から、例えば消毒剤や不織布マスク、防護服などの備蓄や、物資不足への備えと、その重要性をお伝えすることに取り組んでおります。

訪問看護ステーション蒼は、他施設や地域との連携体制より一層築くと共に、策定後も定期的・継続的に見直しを行い、より良い看護ステーションを目指します。

蒼の看護内容

蒼の看護について